特別な決まりはなく、自由です。ただし、一般的な慣例があり、実際は霊園・墓地の規則で指定される場合が多いです。一般的に家族で祀る家墓としては次の例が多く見られます。・棹石(さおいし:墓碑の一番上にたつメインの墓石のこと)の正面には、家名もしくは名号。・上台石(じょうだいいし:棹石の下に積まれている墓石)の右側面には、埋葬者の戒名(法名)、俗名、没年月日、享年など・上台石の左側面には、お墓をたてた建立月日や、建立代表者の名前